2021/10/08 00:00


冷凍の鮎をフライパンで塩焼きにする方法を紹介します。

クッキングシートまたは魚焼き用のアルミホイルを敷くとじょうずに焼けます。

作り方

1、冷凍の鮎を少しだけ自然解凍する。
※表面が解凍されるとぬめりが出てきます。
これは鮎が持つ自然のぬめりです。

キッチンペーパーでぬめりを取るかたもいますが、そのままの状態で調理していただいてかまいません。
鮎が持つ川の香りをお楽しみください。


2、鮎の両面にまんべんなく振り塩をします。
焦げを防ぐために、尾びれ、背びれ、腹びれ、しっぽには多めの振り塩をしましょう。

塩の振り方はこちらの記事をご参照ください。

3、フライパンを温め、クッキングシートまたは魚焼き用のアルミホイルを敷きます。油はいりません。

4、中火から弱火でじっくりと焼きます。

5、内臓の水分が出てきますが蒸発するまでじっくり焼きます。

6、両面ともこんがりと焼き色がつき、内臓の水分が出なくなったら出来上がりです。
※焼き残しがないよう、じゅうぶん火を通してください。

身が半透明から白く変われば焼き上がりです。


四万十川の鮎やうなぎのレシピをこちらで紹介しています。
四万十川の天然もん Shimanto 魚
HP:https://shimanto-sakana.com/